アイドル横丁夏まつりで、ヲタクが赤レンガ倉庫1号館出禁に
2018年7月7日8日の2日間にわたって行われ、大盛況で幕を閉じた「アイドル横丁夏まつり!!〜2018〜」だが、イベント参加者の1人が、会場となった赤レンガ倉庫の入り口に貼られていた1枚の紙をTwitterにアップ。「オタク人権なし」という言葉とともに添えられたこの写真が、ヲタクのマナーなどについて様々な議論を巻き起こすこととなっている。
オタク人権なし pic.twitter.com/dDPTXqEFKx
— かもめ (@kamo_tes) 2018年7月8日
この張り紙が貼られていた「赤レンガ倉庫1号館」は、イベント入場口に向かって右手に位置する建物。
ここにはクーラーが効いており(といっても広くて人がいっぱいいるので、気温はぬるい)、日光が遮断されているため、力尽きかけたヲタクたちの休憩所のようになっている。ライブドアの記事によると「赤レンガ倉庫の館内で、勝手に座り込んで酒盛りをする集団がいた」とのこと。
(参照記事:http://news.livedoor.com/article/detail/14992413/)
ただ、筆者が張り紙に気づかず何回か通った際には、ヲタクたちが日に焼かれ、疲れ切ってうなだれているという、まさに野戦病院のような光景しか見受けられなかったので、上記記事に書かれているように警備のスタッフが酒盛りなどをきちんと取り締まっていたのではないかと思われる。
この張り紙に対し、ネット上では「いかに赤レンガ倉庫で休憩を取るかがアイドル横丁の醍醐味だというのにバカなヲタクがいたもんだ…」「横丁の日に赤レンガにデートに来たカップルにはすみませんとしか言いようは無いな 」という声が上がっている。
また、横丁関係者からも「全体的に年々マナーが低下してきている傾向がある。喫煙所に関しても吸い殻のポイ捨てが目立ったため、このような状態が続くのであれば喫煙所の撤去なども視野に入れないといけない」との声も漏れており、イベントが大きくなる反面、参加者側のマナーもこれから本格的に問われることとなってきそうだ。
5chの反応
通路に座り込んで長居バカが多かったからな
毎年ヲタクが座り込んで占拠してたん
だよ 施設も何年間も我慢してた
ヘッドロックされて連行されていく仲間をドナドナ歌いながら見送る薄情なピンチケグループにはさすがに草生えた
メンバーが中を通過するからとヲタクが階段付近に座り込んで凝視しているから
邪魔なのでどけ立ち入るななんでしょ
結局一部のヲタクが西側の方にたむろしていたのが問題だったんでしょ
東はあそこで涼めないとリアルに命に関わる
館内でたむろするのは注意されても仕方ないけど流石に日陰で休憩するスペースないと熱射病怖いと思うんだけど
イキリピンチケとアルコールのコラボとか最悪だもの
多少出入り禁止にしようが所詮ムードもへったくれもないからな
Twitterの反応
赤レンガ倉庫以外にも周辺に休憩場所はあるから環境的には良いんだけど…遠い😅
アイドル横丁夏まつり!!〜2018〜 公式サイト http://summerfes.idolyokocho.com/2018/
アイドル横丁 Twitter https://twitter.com/idolyokocho
元スレ:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1531007805/
元スレ:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1531103045/

最新記事 by チカカラ山本 (全て見る)
- すこやか健康クラブが2月8日で廃部(解散) 理由はメンバー全員社会人として自立し、健康になったため 全員卒業ライブは新宿SAMURAIで11:00開演、まだ間に合う 「すこ健もおわるのか…」「それでも俺は『すこ健というユニットがいてな!』と語り継ぎたい」 - 2020年2月8日
- 超絶有名世界的サッカー監督ジョゼ・モウリーニョ、ドルオタのおもちゃになる 「トライアングル・ドリーマーしか知らないモウリーニョ」「”シダレヤナギ”で無双し一息付くかと思ったら”OIDEMASE-極楽-“かかって現場に戻るモウリーニョ」など - 2020年2月7日
- おもしろ漫画描きアイドルのニューウェーブが登場 THE BANANA MONKEYSダイナマイト・マリンの『100日後にアイドルになる工場勤務の女(実話)』が面白い 「えマリンかいたの?めっちゃおもしろい!」「単行本にしてくれ、、、涙が止まらない、、、」 - 2020年2月7日
この記事へのコメントはありません。