妄想キャリブレーション『only my railgun』でヲタクの雄叫びが横浜の空に舞う
2018年7月7日8日の2日間にわたって行われ、大盛況で幕を閉じた「アイドル横丁夏まつり!!〜2018〜」で、妄想キャリブレーションの歌った『only my railgun』で行われたヲタクのヲタ芸が話題になっている。
妄想キャリブレーションの only my railgun 一斉に屈む所とか怪しい宗教すぎるwww#アイ横#アイドル横丁#アイドル横丁2018 pic.twitter.com/xGw4b9uVP2
— いとけん (@itoken0718) 2018年7月8日
『only my railgun』は、人気テレビアニメ『とある科学の超電磁砲』のOPテーマソング。妄想キャリブレーションほどの持ち曲とキャリアがありながら、こういったアニソンカバーを大舞台で披露するのは異例。このヲタ芸の特徴は、落ちサビでガルウイングのような体制でしゃがむ直前の「あ゛゛゛゛~~~~~!」という叫び声(ガーゴイル)。このアイドルシーンではあまり見られないヲタ芸に、周りのアイドルヲタクたちも興味津々だった様子。
アイドル横丁、妄キャリでみんながしてた行動の元ネタ貼っときますね pic.twitter.com/7yMEncgCXh
— はれ (@n7_7_) 2018年7月9日
アイドルヲタクから発生したと思われる「ヲタ芸」は、声優ライブやアニソンライブにも広がっていき、今では「アニクラ(アニメ系クラブイベント)」や、「ヲタ芸を打つことが目的の集い」などで、もはやアイドルやアニソンの垣根を超えた域で広がっている。その「アニソンのヲタ芸」が、アイドルシーンへと逆輸入されることになった形の今回の『only my railgun』。もしかしたら、今年の夏のアイドルフェスアンセムは、アニソンの『only my railgun』ということになる……可能性がなくもないのかもしれない。
このヲタ芸に対し、ネット上では「妄キャリのレールガンは強すぎる」「妄キャリのレールガン最高すぎたー! 2番地に戻りてぇー!」という声が上がっている。8月5日に出演するTIFのSMILE GARDENでも、妄想キャリブレーションが『only my railgun』を披露するのかどうかに注目が集まりそうだ。
5chの反応
Twitterの反応
レールガン歌ったドルいるの?🤔🤔🤔
ヲタ芸は知らんけど楽しそう
俺も行ってみたい横浜w
打ち系ライブが少なくなりつつあると聞くなかだけに、アイドル横丁 夏祭りでのあの規模で、打ちをみると、もう打てない私でも見ていて楽しかった(>_<)
2番地に戻りてぇー!
メンバー、運営の反応
#妄キャリ #アイドル横丁 セトリ
横丁1番地
YOUをチェックします!(MCまひる)
Hey yo!
激ヤバ∞ボッカーン!!横丁2番地
旅は君連れ 世は情け
悲しみキャリブレーション
Only My Railgun pic.twitter.com/Vura54W505— 胡桃沢まひる (@lunch_mahiru) 2018年7月8日
妄想キャリブレーション公式サイト http://mosoclbr.com/
妄想キャリブレーション Twitter https://twitter.com/mosoclbr
妄キャリ only my railgun #アイドル横丁 pic.twitter.com/RhvgiO2A77
— あにちゅー銀ちゃん (@gintamakami) 2018年7月8日
哀しみキャリブレーションからのonly my railgunキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! pic.twitter.com/5UOyDEsNBC
— タイシ@舞台装置MP25000 (@sing_8888) 2018年7月8日
アイドル横丁レールガン pic.twitter.com/YQmS6pPTwi
— むーたん (@Laurencin_1209) 2018年7月8日
元スレ:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/idol/1530446562/

最新記事 by チカカラ山本 (全て見る)
- すこやか健康クラブが2月8日で廃部(解散) 理由はメンバー全員社会人として自立し、健康になったため 全員卒業ライブは新宿SAMURAIで11:00開演、まだ間に合う 「すこ健もおわるのか…」「それでも俺は『すこ健というユニットがいてな!』と語り継ぎたい」 - 2020年2月8日
- 超絶有名世界的サッカー監督ジョゼ・モウリーニョ、ドルオタのおもちゃになる 「トライアングル・ドリーマーしか知らないモウリーニョ」「”シダレヤナギ”で無双し一息付くかと思ったら”OIDEMASE-極楽-“かかって現場に戻るモウリーニョ」など - 2020年2月7日
- おもしろ漫画描きアイドルのニューウェーブが登場 THE BANANA MONKEYSダイナマイト・マリンの『100日後にアイドルになる工場勤務の女(実話)』が面白い 「えマリンかいたの?めっちゃおもしろい!」「単行本にしてくれ、、、涙が止まらない、、、」 - 2020年2月7日
この記事へのコメントはありません。