愛の葉Girls 大本萌景(享年16)、自宅で首を吊り亡くなる
2012年にデビューした愛媛のアイドルグループ愛の葉Girlsの大本萌景(おおもと・ほのか)が3月21日に自ら命を絶っていたこと、その自殺の原因が「アイドル活動と高校生活の両立」にあったことを文春が伝えた。以下、記事を一部抜粋。
母親が告白 農業アイドルだった大本萌景さん(16)は、なぜ自殺しなければならなかったのか
2018年3月、愛媛県松山市を活動拠点にする農業アイドル「愛の葉Girls(えのはがーるず)」メンバーだった大本萌景(おおもと・ほのか)さん(享年16)が、自宅で首を吊り亡くなった。
(略)
2017年4月から、週に2回、火曜日と日曜日に登校日がある通信制高校に通っていたのですが、「愛の葉Girls」の仕事で、特に日曜日はイベントに出かけなければならないことが多かった。登校日と重なると、仕事をお休みする旨をスタッフへ連絡していたのですが、許可がもらえず、学校を休みがちになっていきました。
(略)
事務所との契約に際しては、「愛の葉Girls」の仕事が学業に支障をきたさないことを前提としていました。しかし実際には、萌景が登校日なので「愛の葉Girls」のイベントを休んで学校に行きたいと、懸命に伝えても聞き入れてもらえず、スタッフの高圧的な態度に萌景も悩んでいたようでした。娘の携帯電話には、学校に行きたいという娘の訴えに対して、事務所スタッフからのこんなメッセージが残っています。
「お前の感想はいらん。学校の判断と親御さんの判断の結果をそれぞれ教えろ」
「何故学校がダメと結論したのか、親御さんがダメと判断したのか、その理由だ」
「その理由によって、今後事務所はお前の出演計画を考えにゃならん。そこまで考えて物を言え」
当時15歳だった萌景に、身近なスタッフからのこういったLINEがどれほど厳しく響いたか。真面目な萌景は「仕事を頑張らなくちゃ」という思いが強く、結局学校を休んでしまうことが多かったんです。
(略)
ときに、母親の私からマネージャーにLINEで連絡をしても、本人以外では取り合ってもらえませんでした。「家庭の事情でお休みをどうしても頂きたくご連絡させて頂きました」とLINEすると、
「申し訳ありません。この相談は萌景本人からじゃないと聞けないことになっています」
とシャットアウト。さらに、離婚した実の父親に会いにいかせたいと思って、元旦のお休みをもらえないか私から連絡すると、
「事情は理解できます。ただ、全国区のタレントを目指していく上で元旦のように世間的に特別な日こそ、活動すべきではないかと思います」
こういうやり取りを続けるうちに、萌景も私も、だんだんと「愛の葉Girls」を何が何でも優先させなければならない、という思考に陥ってしまったように思うんです。
(略)
萌景は出先からSさんに電話をしたようです。電話を切ったあと一緒にいたお友達に、
「謝らされた、私は何も悪いことしていないのに謝らされた」
「なんで私が謝らないかんの? 本当に社長(Sさん)に裏切られた」
と話していたそうです。このときは、何のことを謝らなければならなかったのか、お友達にも話さなかったといいます。
亡くなった3月21日の朝、萌景が一緒にいたお友達とそのお母さんに、
「私の(「愛の葉Girls」で活動した)2年間は何だったんだろう、夢を返してほしい」
「社長(Sさん)に裏切られた。社長に1億円を払うように言われた」
と話していたと、あとから聞いて本当にショックでした。契約書には「ペナルティ料」の項目があり、規定違反や義務の不履行、タレント活動への事前連絡なしの不参加、遅刻の場合などにギャランティの50パーセント、または100パーセントをカット、足りなければ事務所から請求する旨が記されています。「1億円」というのは、Sさんが「違約金」をにおわせた発言だったと思えてならない。生前、「『何があっても萌景は辞めさせん』と社長(Sさん)に言われるよ」とも本人から聞いていました。
(略)
あの日、私は外出する予定があって、9時40分頃に家を出ようとしたとき、萌景がパパッと走ってきました。「ねえママ、今日イベント行かんとだめ?」と聞いてきて、私は、Sさんとの電話のことを何も知らなかったので、「今日やれることは、やったほうがいいと思うよ。今日のことはちゃんとやっていこう」という話をしたら、娘が前日のように暗い顔をして「社長(Sさん)に会うのが怖いんよ。怖いけん、行きたくないよ」と言ったんです。これが、萌景との最後の会話になってしまいました。
亡くなる日の朝、萌景が「怖いんよね」って言ったとき、本当だったら側におるべきだった。もっと気づいてあげるべきでした。その言葉がどれだけ深い言葉だったのか。毎日、毎日そのことばかりを考えています。
(略)
(記事全文:http://bunshun.jp/articles/-/7433)
以上、記事から一部抜粋。
運営に信頼を寄せていた16歳の少女と母親。彼女たちが、子供の進路と学業を運営に相談したことがきっかけとなって話がこじれ、今回の不幸な事件へと繋がってしまった模様。大人側のマネージメント能力と、お金の管理、契約など、様々な問題が浮き彫りになった今回の事件。関東のアイドルと違い、周りにアイドルの知り合いや関係者も少ないことから、なおさら相談できる相手がいなかったのであろうことも想像できる。また、記事内で書かれていた「1億円を払うように言われた」ということに関して、運営側は否定しているとのこと。
日本の美味しい「食」、日本の安全な「食」を推進する『農業アイドル』こと愛の葉Girls。明るく元気なイメージだった彼女たちが、なぜ裏でここまで苦しみ、自ら命を絶たなければいけないほどまで追い詰められなければならなかったのか。この文春の記事に対し、ネット上では「愛の葉はもう応援出来ません。さよなら」「ほのかはよく言ってたなぁ、愛の葉はコンセプトもしっかりしてるし愛の葉を全国に知ってもらいたいと。こんな形で広まったよ」という声が上がっている。
今後、二度とこのような事件が起こらないことを願いたい。
5chの反応
このグループまだやってるの?
追い込まれると視野が狭まって周りが何も見えなくなるんだよ
そうじゃなきゃまともな神経してたらこんなとこ辞めるだろ普通
芸能ゴロなんかにいいようにされて
たしか告別式とか事務所関係者が全員閉め出されてたよな
母子家庭
父親に会わせるために元旦休ませようとして事務所にキレられた
実際に払わなくたって何の問題も無いとか判断付かない
社長が自ら表に出てくるのって大抵胡散臭いよな
恐ろしい世の中だ
印象操作もそうだけど都合の良いとこだけ切って公表してるだろうし
LINEの内容でもうあれじゃん
Twitterの反応
同じ県で同い年の子が亡くなって悲しいとしか言えない。
事務所の人達には怒りしか感じない
ご冥福をお祈りします。 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2018…
このまま愛の葉girls活動再開するのはちょっとどうかなと…

他のメンバーも怖がって辞めるわ
これは気の毒すぎる
やっぱりアイドルになるっていろいろなことがあるんだなぁ。
闇しか見えない
愛の葉ガールズの関係者(プロデューサー)が
出てきて宣伝してたけど
そんなにブラックやったとはな…
まだ16歳やのに…
少しずつ活動再開していくって大丈夫なのか
他のメンバーも普通に活動できるのか…?
愛の葉はコンセプトもしっかりしてるし愛の葉を全国に知ってもらいたいと
こんな形で広まったよ。
メンバー、運営の反応
愛の葉Girlsを応援してくださる皆様へhttps://t.co/6cheRktaRI
— 愛の葉Girls (@enohagirls) 2018年5月12日
愛の葉Girls、関係者及びファンの皆様へ
拝啓
平素は、愛の葉Girlsを温かくお見守りくださり、誠にありがとうございます。
既にお聞き及びのこととは存じますが、3月中旬に愛の葉Girls所属メンバー1名が帰らぬ人となられました。
当該メンバーには、心より哀悼の意を表しますとともに、ご冥福をお祈りいたします。
また、これまで愛の葉Girlsとしての活動を自粛してまいりました。
それに伴い、イベント中止その他によるご心配ご迷惑をおかけしましたこと、心よりお詫び申し上げます。
また、多数の皆様から、様々なお声がけを頂戴しましたこと、感謝申し上げます。
今後は徐々にではございますが、活動を再開し、メンバーをはじめ運営一同努力してまいりますので、今後も変わらぬご支援のほど、心よりお願い申し上げます。
敬具
愛の葉Girls事務局
(愛の葉Girls、関係者及びファンの皆様へ)
愛の葉Girls 公式サイト http://enohagirls.com/
愛の葉Girls Twitter https://twitter.com/enohagirls
元スレ:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1526733610/

最新記事 by チカカラ山本 (全て見る)
- すこやか健康クラブが2月8日で廃部(解散) 理由はメンバー全員社会人として自立し、健康になったため 全員卒業ライブは新宿SAMURAIで11:00開演、まだ間に合う 「すこ健もおわるのか…」「それでも俺は『すこ健というユニットがいてな!』と語り継ぎたい」 - 2020年2月8日
- 超絶有名世界的サッカー監督ジョゼ・モウリーニョ、ドルオタのおもちゃになる 「トライアングル・ドリーマーしか知らないモウリーニョ」「”シダレヤナギ”で無双し一息付くかと思ったら”OIDEMASE-極楽-“かかって現場に戻るモウリーニョ」など - 2020年2月7日
- おもしろ漫画描きアイドルのニューウェーブが登場 THE BANANA MONKEYSダイナマイト・マリンの『100日後にアイドルになる工場勤務の女(実話)』が面白い 「えマリンかいたの?めっちゃおもしろい!」「単行本にしてくれ、、、涙が止まらない、、、」 - 2020年2月7日
この記事へのコメントはありません。