「社長に裏切られた」自ら命を絶たった愛の葉Girls 大本萌景さんの遺族が、元所属事務所を提訴
訴訟を準備している原告弁護団によると、亡くなったのは、愛媛県で「農業アイドル」として活動していたグループ「愛の葉Girls」の大本萌景(おおもと・ほのか)さん。16歳だった2018年3月21日、死を選んだ。
提訴するのは、大本萌景さんの両親ら遺族4人。「愛の葉Girls」が2018年6月まで所属していた「hプロジェクト」(佐々木貴浩社長)と同社幹部ら、及び、その後グループの譲渡を受けた「フィールド愛の和」を相手取り、訴訟を起こす。
弁護団が準備している訴状では、次のように経緯を説明している。
《集合午前4時半、解散午前2時》
萌景さんは2015年、愛媛県を拠点とし、農業の魅力を訴えるアイドルグループ「愛の葉Girls」のオーディションを受けて合格し、同年7月からグループのメンバーとなった。
グループは土日を中心に物販やライブなどのイベントなどで活動し、集合時間が早い時は午前4時半で、遅い時は解散が午前2時ごろになることもあった。イベントでの拘束時間は平均で12時間を超えていたという。このほか、週に3~4回のレッスンがあった。
萌景さんが県立の通信制高校に進学した2017年4月以降は平日の日中もイベントで拘束されるようになり、日曜日の登校日も仕事で欠席せざるを得なくなった。
学業との両立を求め、過労も覚えるようになった萌景さんは再三にわたり休暇を求めたが、「お前の感想はいらん」などという高圧的な言動を受けて相手にされなかったといい、周囲に「辞めたい」と口にするようになった。
《「辞めるなら違約金1億円」の末…》
2017年6月、萌景さんは辞意を伝えた。事務所側が「全日制の高校に行った方が休日のイベントにも出られる」「お金の心配はせんでええ」と持ちかけたことで、萌景さんは翻意し、2017年12月に通信制高校を退学。
翌年度から全日制の私立高校に入り直すことを決めた。2018年2月、私立高の入学金3万円を事務所に借りて納入した。その後、制服代などとして約7万円を借りた。
萌景さんのことを心配した母親は同年3月17日、事務所側に「契約の満期となる2019年8月末で、御社との契約を終えたい」と伝えた。
そして3月20日、高校に納付しなければならない残りの12万円を借りるため萌景さんと母親が事務所に出向いたところ、貸し付けを拒否された。
その夜、社長からLINEで萌景さんに通話があり、「辞めるなら違約金として1億円払え」と言われたという。萌景さんは翌日朝、周囲に「社長に裏切られた」などと話した。その後、自室で死を選んだ。
遺族側は、パワハラや重大な不法行為があったとして、当時の所属事務所と幹部ら、及びグループを受け継いだ現在の事務所に慰謝料などを請求する訴訟を起こす。
「地下アイドルの子たちのために、萌景の死を無駄にしたくない」
原告の1人で萌景さんの母親はBuzzFeed Newsなどの取材に応じ、訴訟に至った理由について次のように話した。
「自殺する前に萌景が抱えていた悩みは、愛の葉Girlsでのトラブルしかなかった。自殺の原因ははっきりしているのに、向こう(事務所側)は謝罪もない上に、私の『責任を感じていますか』との問いに『責任ということは考えたこともありません』と答えました」
「ファンの方々にも真実を知ってもらいたい。そして、同じ境遇にあっている地下アイドルの子たちのためにも、萌景の死を無駄にしたくないのです」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181011-00010000-bfj-soci
この社長は愛媛県から農業補助金を貰ってたから活動実態を作る必要があり
それで農業アイドルを作り働かせていて辞めさせなかったと
愛の葉スレにあったな
今はグループ売り払い逃亡したらしいよ
本物のサイコパスっているもんなんだな
文春の読者は騙せても裁判勝てるとは思えんがどうだろう
でも遺書とかあるんじゃなかったっけ?
ただこれで佐々木なるやつは社会的には抹消されたもんだけどね
まあどうせ刑務所に行くことになろうが出所後は裏社会で活動するんだろうけどね
アベマの矢口の番組にも出たことがあるし
無理させすぎたんだろうな
本当に補助金目当てでアイドル活動をでっち上げてたのかも含めて
Twitterの反応
仕方ないわな。クソみたいな運営居るから仕方ない。( ̄ー ̄)
未だに活動させてるのみると
運営の闇の深さは相当なんだなと感じる
16歳の女の子が仕事で集合午前4時半、解散午前2時、この時点で労働基準法違反なんだよ。
これ一般の会社だったら過労死(自殺に追い込む)だよね。どっちにしろ佐々木社長は逃げ道ないよ。 pic.twitter.com/mnnEr1G8ME

遺族、弁護団の反応
本日午後、都内にて遺族ら代理人として、ご遺族らと共に、弁護団5人で記者会見を行います。明日、松山地方裁判所にて提訴予定です。また提訴後に愛媛においても記者会見等を予定しております。ご遺族らの大切な想いをお伝えしたいと思っております。 https://t.co/Etbor1tOlH
— レイ法律事務所代表弁護士佐藤大和 (@yamato_lawyer) 2018年10月11日
アイドルを夢見るたくさんの子供たちとその家族に、悲しく苦しい思いをしてもらいたくない。 | リーガルファンディhttps://t.co/JaFbqsJwmI
— 3月に亡くなった元愛の葉girls大本萌景の母です。大本幸栄 (@eR7r0bxj9VABGtV) 2018年10月10日
アイドルを夢見るたくさんの子供たちとその家族に、悲しく苦しい思いをしてもらいたくない。
愛媛県松山市を拠点とするアイドルグループであった「愛の葉Girls」(えのはガールズ)のメンバーだった大本萌景さん(おおもとほのか。当時16歳)は、2018年3月21日に自ら命を絶ちました。
2018年10月12日、原告ら(大本萌景さんの遺族ら)は、「愛の葉Girls」が所属していたH社(代表取締役社長S氏)及び被告F社(代表取締役O氏)らに対し、H社の社長や社員らによる大本萌景さんに対する長年にわたるハラスメント行為や違法労働等が原因で自殺に至ったと主張し、損害賠償を求めて松山地裁に訴訟を提起いたします。
具体的には、私たちは、H社らが、当時わずか16歳だった大本萌景さんに対して、①違法・不適切な労働環境で労働をさせていたこと、②被告会社の社員からのパワーハラスメントによって精神的に追い詰めていたこと、③学校と芸能活動の両立を阻害したこと、④高校進学費用を貸し付けると言いながら直前で撤回して期待と信頼を裏切ったこと、⑤そして被告会社のS社長による「愛の葉を続けないのであれば違約金1億円支払え」と発言したこと等によって、萌景さんは、将来に対して絶望し、自ら命を絶つことを選択せざるを得なかったと考えております。
現在、地下アイドル業界では、アイドルに対するハラスメントや違法労働などが大きな問題になっております。原告らは、本裁判を一つのきっかけとし、今後、大本萌景さんの死の真相を明らかにし、さらには地下アイドルにおけるハラスメント行為や違法労働を一つでも減らし、未成年の活動環境を整えたいと強く思っております。
【なぜ資金が必要か】
本件訴訟の原告代理人は、日本エンターテイナーライツ協会(ERA)の共同代表である弁護士5名が担当します。
日本エンターテイナーライツ協会(ERA)は、平成29年5月に発足し、芸能人の活動や私生活を守るために、社会や法律(権利)に関する芸能人の知識向上を支援しています。また、芸能人の地位向上に役立つ情報や提言を社会に広く発信するとともに、芸能事務所と芸能人の「架け橋」となって、芸能界を健全に発展させることを目指しています。
日本エンターテイナーライツ協会は、平成30年6月に「地下アイドル権利擁護プロジェクト」を発足しました。地下アイドルは、芸能人の中でも特に権利侵害が生じる危険が高く権利擁護の必要性が高い社会問題のひとつです。また、地下アイドルの問題については、契約内容の適正化だけで解決することが難しく、法律面だけでなく医療や福祉、教育にもまたがった横断的かつ広範な取組が必要です。
日本エンターテイナーライツ協会(ERA)は、この訴訟について、地下アイドル業界におけるハラスメントや違法労働の実態を世の中に明らかにし、地下アイドルたちの権利を守り、地下アイドル業界の健全化するために重要な活動であると考え、すべての費用を手弁当で負担しています。
代理人らは東京と福岡を拠点としているため、松山までの交通費が必要です。提訴までも複数の弁護士が何度も松山に入り、ご遺族と打合せを重ねて来ました。提訴までに支出した費用は100万円を超えていますが、裁判が継続するであろう期間を考えると、最低でも総額300万円を超えるものと予想しております。
皆さまからの支援金は、訴訟活動の経費として、大切に使わせていただきます。また、訴訟の経過については、このプロジェクト内において随時ご報告いたします。
ぜひ、日本中のアイドルたちが笑顔で活動できるように、この裁判をご支援ください。
(アイドルを夢見るたくさんの子供たちとその家族に、悲しく苦しい思いをしてもらいたくない。)
訴訟費用を得るためのクラウドファンディングページ https://legalfunding.jp/project/1
愛の葉Girls 公式サイト http://enohagirls.com/
愛の葉Girls Twitter https://twitter.com/enohagogo
元スレ:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1539001126/

最新記事 by チカカラ山本 (全て見る)
- すこやか健康クラブが2月8日で廃部(解散) 理由はメンバー全員社会人として自立し、健康になったため 全員卒業ライブは新宿SAMURAIで11:00開演、まだ間に合う 「すこ健もおわるのか…」「それでも俺は『すこ健というユニットがいてな!』と語り継ぎたい」 - 2020年2月8日
- 超絶有名世界的サッカー監督ジョゼ・モウリーニョ、ドルオタのおもちゃになる 「トライアングル・ドリーマーしか知らないモウリーニョ」「”シダレヤナギ”で無双し一息付くかと思ったら”OIDEMASE-極楽-“かかって現場に戻るモウリーニョ」など - 2020年2月7日
- おもしろ漫画描きアイドルのニューウェーブが登場 THE BANANA MONKEYSダイナマイト・マリンの『100日後にアイドルになる工場勤務の女(実話)』が面白い 「えマリンかいたの?めっちゃおもしろい!」「単行本にしてくれ、、、涙が止まらない、、、」 - 2020年2月7日
遺族によれば進学した高校を変更させられたということや話題になっている1億円の損害賠償を求めたとかの事実が
明らかになれば少しではあるけどなくなった方の為になると思う。
「責任を考えたこともない」と言ったことは絶対に後悔させるべきだと思う。
こういうので賠償を求める方は大抵都合の良いことしか言わないから
運営側の主張も聞かないとどちらが正しいのか判断できないな
特に高校に収める金を運営から借りるってのが良く分からん